Friendship is Sublime Living❣: 友情は崇高な生活❣

.

.

The world is suffering! The Doomsday Clock is at its closest, 100 seconds, to the midnight of doom, and the sixth mass extinction is imminent. Dictatorships, wars, and nukes are major hindrances to solving the global problematique, interrelated problems such as climate change, mass extinction of species, etc.

The fundamental cause of suffering is karma, with the triple poisons of desire, divisiveness, and delusion. The fundamental cause is the delusion of a separate self with strife for survival. This is due to no witness of the truth of the interdependent world based on the Dharma of all dharmas, i.e., Dependent Co-origination.

The solution lies in sitting still, stilling karma (action, habit, heredity), settling in nirvana, seeing the Dharma, serving and saving all.  Dependent Co-origination dictates coexistence, cooperation, and conviviality. Friendship is the essence of the dharma (truth/ethic), religions, and common sense with holiness (wholesome whole).

The concrete method is to stop sin (separation from holiness, the target, etc.) and to extend friendship to all, making all happy (su-kha from duk-kha, suffering, lit. wrong-going). The Friendship Scripture (Mettā Sutta) excellently extols and perfectly proclaims this. This will make all in holy harmony, health, and happiness.

.

One, witnessed that path of peace,

Intent on goodness, should do this:

Able, upright, truly straightforward,

Well-spoken, tender, and unproud,

.

Satisfied and well-behaved,

Little obliged and lightly lived,

Calm-sensed, wise, not conceited,

Not coveting wealthy families,

.

Causing no anger or reproach

By the knowledgeable ones later on.

May all beings be comfortable, secure,

And well-settled in comfort!

.

Whatever living beings there may be,

Without remainder, either moving or still,

Long or great, medium or short,

Subtle or coarse,

.

The seen or the unseen,

Those living near and far away,

Those born and to-be-born –

May all beings be well-settled in comfort!

.

Let no one deceive another and,

Never overproud upon another in any way,

Let no one with anger or ill-will

Wish suffering upon another wickedly.

.

As a mother definitely protects

Her child, the only child, with her life.

Like this on all beings indeed,

May one cultivate the mind limitlessly!

.

And on the entire world with friendship,

May one cultivate the mind limitlessly,

Up and down, and in four directions,

Unbound, unhateful, without ill-will!

.

Staying, walking, seated, or lying down,

May one stay departed from drowsiness.

May one be sustained in this mindfulness.

This is said to be the Brahma-abode.

.

The virtuous one not approaching views,

Is fully provided with the right vision.

May one be detached from lust! –

One doesn’t go to the womb-stay again.

.

.

Note

  1. Friendship is the dharma (truth/ethic), natural conclusion of the Dharma of all dharmas (Dependent Co-origination), and the common ideal of religions (Mitra, Mithra, Milu, Maitreya, Messiah, et al.), as the common saying expresses: “A friend in need is a friend indeed.”
  1. “Brahma-abode (Brahma-vihāra)” may mean sublime living. Brahman (n. in Hinduism), Brahmā (m. in Buddhism) means Supreme Being. Brahma-cariyā means pure-practice/career. Vihāra (from vi-hṛ, take away, take a walk, disport) means monastery or detached living. The Four Brahma-vihāras or Four Limitlessnesses are friendship (mettā), compassion (karuṇā), joy (pīti), and equanimity (upekhā, throwing away).
  1. “Womb-stay” is a stock phrase expressing “stay in sense objects” to get into the becoming process (samsara: birth-death, impermanence). Cf. Detailed discussion in “NO SELF – A New Systematic Interpretation of Buddhism”, p.36ff, by Osamu Rosan Yoshida.
  1. The important point of friendship is all-inclusive, unlimited. True friendship must include all. Dogen said that if it is not with all, it is neither Buddhism nor Mahayana.
  1. Friends in need are limitless and their needs are limitless. Thus, our duty is to fulfill them and their needs. The basic duties to fulfill them are for all to observe the Five Precepts and their application in the Global Ethic.

.

.

世界は苦しんでいる!世界終末時計は、終末の真夜中まで100秒の最短であり、第六次大量絶滅も切迫している。独裁、戦争、核は気候変動、種の大量絶滅などの相互に関係する地球問題群の解決の主要な妨げである。

苦しみの根本原因は貪瞋痴の三毒を持つ業である。その根本は生存競争を伴う個別我という迷妄である。それは諸法の法である縁起(因縁生起)に基づく相互依存の真理を実体験しないことによる。

その解決は静かに坐り、業(行為、習慣、遺伝)を静め、涅槃に安住し、法を見、一切に奉仕し救済する事である。縁起は共生、共働、共歓を命じている。友情は聖(健全全体)を伴う法(真理・倫理)、宗教、常識の精華である

その具体的方法は罪(聖、的等からの分離)を止め、一切に友情を及ぼし一切を幸せ(su-kha from duk-kha, 苦:「上手く行かない」の反対)にすることである。友情経(Mettā Sutta)はこれを素晴らしく賞賛し完全に宣べている。これは一切を聖なる調和、健康、幸福にするだろう。

.

善に励み、その平和の道を

現観した者が為すべき事は:

有能で、正直で、真に率直、

正語し、柔和で、誇るなく、

.

足るを知り、養い易く、

雑事なく、簡素に生き、

冷静で、思い上がらず、

檀家に赴いて貪りなく、

.

賢者達から後に怒られ又、

非難をされることがない。

一切衆生が快適で安全で、

安楽に暮らせますように!

.

どのような生きものであっても、

動くものも、静止しているもの、

長いもの、大きいもの、中位も、

繊細なもの、粗野なものもみな、

.

見えるものも、見えないものも又、

近くにいるもの、遠くにいるもの、

生まれたもの、生まれ来るものも、

衆生が安楽安寧に暮らせるように!

.

だれも他者を欺くことなく、

誇り高く振る舞うことなく、

誰も怒りや悪意をいだいて、

他者に苦を望まないように!

.

母親が我が子を、その一人子を、

命懸けでその安全を守るように、

その様に生きとし生けるものに、

無量の思いやりを修養するよう!

.

そして、友情をもって全世界に、

無量の思いやりを修養するよう!

上下、四方に、憎しみを抱かず、

悪意を持たず、敵も持つ事なし!

.

留まり、歩き、座り、臥しても、

睡魔から遠ざかっているように!

この様な専念を持ち続けるよう!

これこそは梵住と言われている。

.

見解に囚われない徳のある者は、

正しい視野を完全に備えている。

欲望対象から欲を離す様に導け!-

再び体内滞在に行かぬようにと。

注記:

1.友情は法(真理/倫理)、諸法の法(因縁生起)の自然な結論、であり、諸宗教の共通の理想(友達:MitraMithraMiluMaitreyaMessiahなど)であり、普通の諺では、「必要の時の友こそ真の友」と表現される。

2.「梵住(ブラフマー・ヴィハーラ)」は「梵天の住居」と共に「崇高な生き方」を意味してる。梵(ブラフマン、中性、ヒンドゥー教)、梵天(ブラフマ―、男性、仏教)は最高存在を意味する。Brahma-cariyāは 梵行(清浄行)を意味する。Vihāra (語源vi-hṛ, 取り去る, 散歩する, 気晴らしするからできた名詞) は僧院、俗を離れた生活を意味する。四梵住すなわち四無量は慈 (mettā), 悲  (karuṇā), 喜 (pīti), 捨 (upekhā, 放棄)である。

3.「胎内滞在」とは、五感の対象に留まり、生死や無常の過程(サンサーラ:輪廻、直訳:完全な流転)に入ることを表す常套句である。参考:詳細論考は吉田収魯参著「無我―仏教の新組織的解釈」36頁以下に。

4.友情の重要な点は一切を含み無量であることである。本当の友情は一切を含まなければならない。道元は一切出なければ覚道でも大乗でもないと言った。

5.必要な友は無量であり、その必要も無量である。だから、我々の義務はそれらとその必要を充たすことである。充たす基本義務は皆が五戒とその適用たる地球倫理を遵守することである。

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

Posted in Uncategorized | Leave a comment

Refresh/Reborn: 蘇生・甦生

Today is the spring equinox, equal in day and night, chill and heat, called higan (the yonder shore: nirvana: complete equanimity), when nature starts or restarts spring and celebrates new birth with the Flower Festival (Buddha’s birthday), Easter (Jesus’ rebirth), etc. It is the natural course of the universe.

Rebirth (yomigaeri: 蘇 or 甦) means refreshment or rebirth: yomi (黄泉:yellow spring) kaeri (返り:帰り:return), return from the nether world. We can recover and refresh ourselves from deadly states (sickness and suffering), restarting a new and refreshed life. The Dharma of all dharmas works universally.

We have become deadly by the triple poisons of desire, divisiveness, and delusion, but we can recover by the triple learnings of morality, concentration, and prognosis. The Buddha taught giving, morality, and birth in heaven for ordinary people, giving the five precepts essential for heaven (as the ten commandments).

Religion is the reunion with the holy (wholly wholesome way and world) from sin (separated sickness), concretely becoming friends in need as illustrated in the ideal figures of Mitra, Mithra, Mazda, Maitreya, Messiah, et al. (future savior means the potential for everyone to save all: global peace and prosperity in the global ethic).

March 21, 2023 C.E.

今日は昼夜、寒暖が等しい春分の日で、彼岸(涅槃:完全な静謐)と呼ばれ、自然は春の始まりであり花祭り(仏誕会:ブッダ誕生日)や復活祭(イエス復活日)等を祝います。それは宇宙の自然の過程です。

ヨミガエリ(蘇、甦)は蘇生あるいは甦生(黄泉帰り)であり黄泉から帰ることです。私達は(病気や苦悩の)死の様な状態から回復し更新出来、新しく新鮮な命を再生できます。諸法の法は普遍的に働いています。

私達は貪瞋痴の三毒で死んだ様になりますが、戒定慧の三学で回復できます。一般人にはブッダ(覚者)は施・戒・生天を説き、天(的生活)に必須な五戒(十戒も同様)を与えました。

宗教 (religion) は罪(sin: 分離・病患)から聖(holy: 全体・健全)への再結合(religare)で、ぐたいてきには、理想像(未来救済者とは地球倫理で地球平和・繁栄で、一切を救う誰でもの可能性です)友:Mitra, Mithra, Mazda, Maitreya, Messiah他で示される様に、「必要の時の友」になることです。

2023共通年3月21日

Posted in Uncategorized | Leave a comment

Please Join This Important Event!

Please Share and Join This Important Event:

Socially Engaged Buddhism:

“World Beyond War, Nuke, Ecocide, and Karma!”

March 18 (Sat.), 17:00-19:30 CST.

                 

17:00-10 Introduction of the Council & events

17:10-35 Rosan Yoshida,  Missouri Zen Center

               “Dharma beyond Karma: Global Ethic”

17:35-55 Michael Wysession,  Washington Univ.

               “Eco Holiness beyond Eco Holocaust”

18:00-25 Akira Kawasaki, Peace Boat/ICAN

                “Life beyond Nuke

18:25-50   David Swanson, World BEYOND War

                  “World beyond War: Reforming UN, etc.”

18:50-19:25    Q&A (panelists and/or audience)

19:25      Dedication by Kongsak Tanphaichitr

 

Hosted by Buddhist Council of Greater St. Louis

Free and Open to the Public – All Are Welcome!

To Join us live via Zoom: email office@maba-usa.org for a Zoom Invitation

Or join us live via Facebook: www.facebook.com/BuddhistCouncilSTL/

Donations are welcome to support St. Louis Area Food Bank

Poster PDF file:

socially engaged buddhism 2023

.

Posted in Uncategorized | Leave a comment

Books Recommended: 推薦図書

Limitless Life: 無量寿 (Translation: 翻訳):

.

Limitless Life

.

.

2.NO SELF, A New Systematic Interpretation of Buddhism:

        無我、仏教の新素子的解釈:

.

NO SELF

.

.

3.Zen and Health: 禅と健康 (Coauthored: 共著):

.

.

.

4.Poems and Pictures: 短歌と墨絵 (Coauthored: 共著):

.

短歌と墨絵

.

.

5.地球倫理宣言:Declaration toward a Global Ethic (翻訳:Translation):

.

地球倫理宣言

.

6. 今こそ地球倫理を:Yes to the Global Ethic (翻訳:Translation):

.

今こそ地球倫理を2

.

.

7. 地球倫理:Global Ethic:

.

地球倫理

.

.

8.世界諸宗教の道:Spurensuche (翻訳:Translation)

.

世界諸宗教の道

.

.

9. Smiling Zen: 微笑む禅 (Translation: 翻訳):

.

.

Note: Above 1, 2 (in English) and 3 (in Japanese) are available at Missouri Zen Center for sale (1. $15, 2. $25, 3. $20, 4. $25, 5. $17 including postage and handling). Please contact info@missourizencenter.org for purchase.

註:上記1,2(英語)と3(日本語)はミズーリ禅センターで入手可能です(1.$15、2.$25、3.$20, 4. $25, 5. $17 郵送料など含む)。購入はinfo@missourizencenter.orgへご連絡ください。

Posted in Uncategorized | Leave a comment

New Publication of the Awakened Way!   新刊「覚道」❣

Life Path for All in Awakening and Action!

皆の為覚醒・活動命道❣

Available at 10% off at the Missouri Zen Center:

ミズーリ禅センターで10%割引で購入可:

。。

覚道表紙

。。

Table of Contents, etc., please click below (Home):

目次などはこちらでご覧ください:

https://authorwebservices-gem.net/XLUS/551472/

Posted in Uncategorized | Leave a comment

Promote Global Ethic & Human Responsibilities!地球倫理と人間責任を促進せよ! 

The Rising Earth:https://youtu.be/oRJhBkTfqKc

地球倫理と人間責任を促進せよ!      Promote Global Ethic & Human Responsibilities!

下記の署名運動に参加・共有・拡散をお願いします:

https://secure.avaaz.org/community_petitions/jp/quan_tenoren_di_qiu_lun_li_ren_jian_ze_ren_woshou_rou_let_s_observe_global_ethic_human_responsibilities/?eQFbdbb&utm_source=sharetools&utm_medium=email&utm_campaign=petition-1670679-di_qiu_lun_li_ren_jian_ze_ren_woshou_rou_let_s_observe_global_ethic_human_responsibilities&utm_term=QFbdbb%2Bjp

ーーーーー

地球状況の悪化、特に戦争と核脅威により世界終末時計は終末まで90秒と最悪の状態になっています。

The doomsday clock is at its worst state of 90 seconds to the doomsday due to the worsening of the global situations, especially the war and nuke threat.

これは人間業、特に貪瞋痴三毒によっています。それを制止すること、特に不殺など五戒を守れば終末を防げます。

This is due to human karma, especially its triple poisons of desire, divisiveness, and delusion. If we still them, especially if we observe the five precepts of no killing, etc., we can prevent the doomsday

五戒の不殺、不盗、不偽、不淫は相依相対の法(真理・倫理)世界に共に友として生きる必須項目であり地球倫理宣言で要請されました。

No killing, stealing, lying, sexual misconduct of the five precepts are the essential items to live as friends together in the related/relative dharma (truth/ethic) world and required in the Declaration of a Global Ethic.

地球倫理宣言に基づいた「世界人間責任宣言」は「世界人間権利宣言」の対応物として発布五十周年に発布されるよう国連に要請されました。

The Universal Declaration of Human Responsibilities based on the Global Ethic was requested to be published by the U.N. to adopt as the counterpart of the Universal Declaration of Human Rights at its 50th anniversary.

権利の主張だけでは世界終末に至りますが、責任を共に守ればそれは避けられます。「必要の時の友は真の友」は今自他共にこれを守る事です。

Assertion of right only would lead to the doomsday, but if we observe responsibilities together, it can be avoided. “A friend in need is a friend indeed” is to observe them together now.

共に地球倫理を守り、世界人務宣言が発布され共に守る様に自覚覚他に努め、周知徹底の為に努力しましょう❣

Let us observe the Global Ethic, and strive for awakening and action for the Universal Declaration to be issued and observed together, and these known and realized!

註1.五戒の最初の四項目は地球倫理宣言では以下の取り消し不能の四教令として皆が守るよう要請されています。第五項目が2018年に加えられました:

Note 1. The four items of the five precepts are requested as the four inalienable directives to be observed by all in the Global Ethic. The fifth was later added.

  • 非暴力と生命の尊重の文化への献身
  • 連帯と公正な経済秩序の文化への献身
  • 寛容と真実の生活の文化への献身
  • 男女の平等な権利とパートナーシップ(共同精神)の文化への献身
  • 地球の維持可能性と世話の文化への献身
  1. Commitment to the culture of non-violence and the respect for life
  2. Commitment to the culture of solidarity and just economic order
  3. Commitment to the culture of tolerance and truthful life
  4. Commitment to the culture of equality and partnership between men and women
  5. Commitment to the culture of the global sustainability and cares

2.地球倫理宣言は核戦争の危機回避の運動が世界中に広まった1993年シカゴで第二回の世界宗教会議で七千人以上が集まり採択発布されました。

  1. The Declaration of a Global Ethic was employed and issued by the Parliament of the World’s Religions gathered by more than seven thousand people in Chicago in 1993, when movements to avoid the danger of the nuclear war throughout the world.

3.世界人間責任宣言は地球倫理宣言に基づいて元国家元首や宗教代表者たちのインターアクション・カウンシルにより国連に提出され、発布するよう要請されました。

  1. The Universal Declaration of Human Responsibilities, based on the Declaration of a Global Ethic, was proposed and presented to the U.N. by the Interaction Council of former state heads, religious representatives.

4.「権利のガンジス川は責任のヒマラヤ山に淵源する」とガンジーが言ったように、因縁生起・相依相対の世界の秩序安寧・平和繁栄は五戒のような責任を先ず守ることが先決で、権利はその範囲内で行使されなければなりません。

  1. As Gandhi said, “The Ganges of rights issues from the Himalaya of responsibilities,” order & welfare and peace & prosperity of the related and relative world in interdependent co-origination require responsibilities to be observed first, and rights must be allowed in their limits.

5.地球倫理宣言では以下の根本的原理を掲げています:

  1. The Global Ethic lists the following fundamental principles:

1.地球倫理なくければ新世界秩序はない。

2.根本的要請:すべての人間は人間として扱われなければならない。

3.四つの取り消し不能の教令

1.   There is no new world order without the global ethic.

  1. The fundamental requirement: All humans must be treated as humans.
  2. The four unalienable directives

6.宗教 (religion) は「聖 (holy: wholly wholesome: 全体健全) への帰一(ラテン語religareにreligionは由来)ですがその理想像は友(Mitra, Mithra, Mazda, Maitreya, Mile, 弥勒, Messiahなど)です。これは未来の救世主とされていますが、各自の可能性であり、未来の他者を待つだけでは何時までも理想社会は実現不可能でしょう(参照:依自不依他、依法不依他)。

  1. Religion (derived from Latin religare, reunion) is reunion with the holy (wholly wholesome) and its ideal figure is friend (Mitra, Mithra, Mazda, Maitreya, Mile, Miroku, Messiah, et al). These are regarded as future saviors, are actually everyone’s possibilities, as if one is waiting for someone else coming in the future, the ideal societies can’t be realized (cf. refuge in the self, no other & refuge in the dharma, no other).

7. 戦争は殺生、偸盗、虚偽、凌辱など一切の悪を含みますが、不殺生など地球倫理を守れば戦争は起こり得ません。国内では禁止されるこれらの罪悪を他国人に対して為す戦争は国庫主義という妄信に基づいています。我や我国だけを考え、他や他国を考えない自己中心は地球・生態などを無視した短見・偏見であり、情報化・民主化・地球化の時代には許されません。(参照:E.カッシラー「国家の神話」)

  1. War includes all evils like killing, stealing, lying, raping, etc., but if the Global Ethic is observed, war can’t happen. Wars committing these crimes prohibited in any country, but done to other country people is based on the blind belief of nationalism. Selfishness thinking only the self and self’s country, not thinking of others and others’ countries is the short-sight and bias ignoring the globe, ecosystem, etc., can’t be allowed in the age of information revolution, democratization, and globalization. (cf. E. Cassirer, Thy Myth of the State)

8.文書

1.地球倫理宣言PDF:地球倫理宣言 (本文下記参照)

1.   Declaration of Global Ethic PDF: 地球倫理宣言global_ethic_pdf_-_2020_update

2.世界人間責任宣言PDF:世界人間責任宣言

2.    Universal Declaration of Human Responsibilities PDF:

universal declaration of human responsibilities

ーーーーーーーー

地球倫理宣言

1.地球倫理宣言

 

地球は苦悶している

その苦悶があまりにも拡大し緊急を要するので、その苦悶の深さを明らかにする

平和が我々から逃げ失せ・・・この惑星は破壊されつつあり・・・隣人たちは恐怖の中に生活し・・・男女は疎外し合い・・・子供達は死んで行く!

これは空恐ろしいことだ!

我々は地球の環境体系の濫用を断罪する。

我々は生命の可能性を窒息させる貧困、人体を衰弱させる飢餓、あまりにも多くの家庭を崩壊の恐怖にかりたてる経済的不均衡を断罪する。

われわれは諸国の社会的混乱、市民を限界状況に追い込む正義の無視、我々の共同体をとらえる無政府状態、暴力による気違いじみた子供たちの死を断罪する。特に宗教に名をかりた攻撃と憎悪を我々は断罪する。

だが、この苦しみを受ける必要はないのだ!

それを受ける必要はあないのだ。何故なら倫理の基礎が既に存在するのだから。この倫理はより良い個人的かつ地球的秩序の可能性を提供し、個人を絶望から、社会を混沌から救い出すものである。

我々は世界の宗教の教えと実践を胸に抱いてきた女性であり男性である。

我々は諸宗教の教えの中に共通の一組の核価値が見いだされ、これらが地球価値の基準を成すことを確認する。

我々はこの真理は既に知られていたが、未だに心と行動をもって生きてこなかったことを確認する。

我々は生命の全領域のための、家族や共同体のための、人種、国家、宗教のための、取り消し不能で無条件の規範があることを確認する。世界の諸宗教の教えに見いだされ、維持可能な世界秩序の為の条件である、古来の人間行動の指導原理が既に存在するのである。

我々は宣言する:

我々は相互依存している。我々の各々は全体の福祉に依存しているのであるから、我々は生物共同体を、人々、動物、植物を、そして地球、空気、水、土の保全を尊重する。

我々が為すことすべてに個人的責任をとる。我々の決心、行動、そして行動しないことにもすべてその結果があるのだ。

我々は他人が我々を扱ってほしいと望むように、他人を扱わなければならない。我々は誰でも例外なく人間として扱われるように、生命と尊厳、個性と多様性を尊重することに献身する。我々は忍耐と包容(の態度)を持たなければならない。我々は過去に学び、決して憎悪の記憶の奴隷になることをせず、許すことができなければならない。お互いに心を開いて、我々は世界共同体の大義のために狭小な相違を没却し、一体性と相依性の文化を実践しなければならない。

我々は人類を自分の家族とみなす。我々は親切で寛大であるように努力しなければならない。我々は自分のためだけに生きるのではなく、子供たち、老人たち、貧しい者たち、苦しむ者たち、障害のある者たち、避難者たち、孤独者たちを決して忘れず、他人にも奉仕すべきである。如何なる方法であろうと二級市民と見なされたり、扱われたりしてはならないし、如何なる方法であろうと搾取されてはならない。男性と女性の間には同等なパートナーシップ(共同精神)がなければならない。我々は如何なる種類の性的不道徳も犯してはならない。我々はあらゆる種類の支配と乱用を捨て去るべきである。

我々は誰もが人間として十全な可能性に達することができる平等な機会を得られる公正な社会的、経済的秩序の為に努力しなければならない。我々は偏見と憎悪を離れて一切を公正に扱い、慈悲をもって真実に話し行動しなければならない。我々は盗みをしてはならない。我々は公正で平和な世界を作るために権力、特権、金銭、消費に対する貪欲の支配を超越して動かなければならない。

地球は、個々人の意識が先ず変わらなければ、良くなるように変わることはできない。我々は心を鍛え、迷走により、祈りにより、積極的思考により自ら更に意識的になることを誓約する。犠牲を払う覚悟と用意がなければ我々の現状を根本的に変えることは全くありえない。それ故、我々はこの地球的倫理に、相互理解に、そして社会的に有益で、平和をはぐくみ、自然に親しい生活法に献身する。

我々は一切の人々を招請する、

宗教的であるなしに拘わらず、

同じようにすることに。

 

2.地球倫理の諸原則

 

我々の世界は根本的危機を経験しつつある:即ち地球的経済、地球的生態系、地球的政治の危機である。壮大なヴィジョン(視野)の欠如、未解決な諸問題のもつれ、政治的麻痺状態、洞察力あるいは先見力のない凡庸な政治指導力、そして一般的に言って、公共の福祉に対する無感覚が至る所で見られる。すなわち新しい挑戦に対して旧式な回答があまりにも多いということである。

我々の惑星上の何億という人間が、ますます失業、貧困、飢餓、そして自らの家族の崩壊に苦しんでいる。国家間の永続的平和への希望は我々の手からすり抜けていく。異性間、異世代間には緊張がある。子供達は死に、殺し、殺されている。ますます多くの国々が政治と商業の腐敗により揺さぶられている。社会的・人種的・民族的紛争、麻薬悪用、組織的暴力、さらには無政府状態の為、自分たちの街で共に平和に暮らすことがますます困難になってきている。隣人同士がお互いを恐れ合って生活しなければならないことさえ度々である。我々の惑星は無慈悲に略奪され続けている。生態系の崩壊が我々を脅威にさらしているのである。

繰り返し繰り返し我々は、宗教の指導者たちや所属員たちが攻撃、狂乱、憎悪、そしてよそ者嫌いを先導し、あまつさえ、暴力的ル結の紛争を鼓舞し、正当化するのを見ている。宗教は度々戦争も含め、純粋に政治権力の目的の為に濫用されている。我々は吐き気が込み上げてくるのを禁じ得ない。

我々はこれらの胴枯れ病を非難し、これらを不必要なものであると宣言する。地球的苦悩に対処できる倫理はすでに世界の宗教の教えの中にあるのである。もちろん、この倫理は世界の膨大な問題の全ての直接的解決を提供するものではないが、個人的及び地球規模のより良い秩序、すなわち女性にも男性主失望から、そして社会を混沌から導き出すヴィジョン(視野)、の道徳的基盤を供給するものである。

我々は世界の宗教の教えと実践に献身してきた者たちである。我々は次の事を確認する。すなわち、諸宗教のうちに地球倫理の基礎となるべき意見の一致(コンセンサス)、お互いを結合する価値、取り消し不能の基準、根本的道徳態度に関する最小限の根本的意見の一致があるのである。

原狸 I:地球倫理無ければ新地球秩序は無い!

我々、地球の諸宗教及び諸地域の女性及び男性、は、宗教的であろうと無かろうと、一切の人々に呼びかける。我々は共通のものとして抱く次の信念を表明したい。すなわち、

  • 我々の全てがより良い地球的秩序に責任を持つこと。
  • 人権、自由、公正、平和、地球の保存の為の我々の積極的取組みが絶対必要であること。
  • 我々の宗教・文化の伝統の相違が、非人間的な一切の事に反対する共通の積極的取組や、より偉大な人間性の為の仕事を、妨げてはならないこと。
  • 地球倫理に表現された諸原則は、宗教に基づこうと基づくまいと、倫理的信念のある人々にとっては誰にでも是認されるものであること。
  • 宗教的・精神的人間として我々は我々の生命を究極的実在に基礎を置き、信頼・祈り・瞑想において、言葉あるいは沈黙により、精神的力・希望をそこから引き出す。我々は一切人類の福祉に対する特別な責任と惑星地球に対する配慮を持つ。我々は自らを他の女性や男性より良いものとみなすことは無いが、我々は我々の宗教の古来よりの智慧が未来への道を支持することが出来ると信念をもつ。

二つの世界戦争と冷戦の終わり、ファッシズムとナチズムの瓦解、共産主義と植民地主義の動揺の後、人類はその歴史の新しい局面に入っている。

今日われわれはより良い地球秩序を導入するに十分な経済的・文化的・精神的諸資源を所有している。しかし新旧の倫理的・国家的・社会的・経済的・宗教的緊張がより良い世界を平和的に建設することに対する脅威となっている。我々はかつてない偉大な技術的進歩を経験して来たが、世界に広がる貧困、飢餓、児童死亡、失業、悲惨、自然の破壊が減らないばかりか増えている。多くの人々は経済的破綻、社会的混乱 政治的辺縁化(無視)、生態的大惨事と国家的破滅に迫られている。

そのような劇的地球の状況にあって人類は人種的、倫理的集団の人々が共に平和に生き、地球への配慮の宗教的な分かち合う責任をもつヴィジョン(視野)を必要としている。ヴィジョンは希望、目標、理想、標準に依存する。だが、世界中でこれらが我々の手からすり抜けている。しかしながら、我々は、それらが屡々濫用や失敗するにも拘わらず、そのような希望、理想、標準を守り、基礎付け、生きることが可能であると実例をもって証明するのは信仰の共同体であることを確信する。これは現代国家において特に真実である。良心と宗教の自由の保守は必要であるが、一切の人々に、その社会的出自、性別、皮膚の色、言語、あるいは宗教に拘わらず有効である結束する価値、信念と基準に代わることは出来ない。

我々は地中上の人間家族の根本的一体性を信じる。我々は国連の1948年の世界人権宣言を想起する。権利のレベルで公式に宣言した物を倫理の視野から我々はここに確認し深化したい。すなわち、人間個人の本質的尊厳、一切人間の原則的な自由と平等、そして一切の人間相互の必要な連帯と相依関係の十全な実現である。

人間としての経験と我々の惑星の責任ある歴史の基盤からわれわれは以下の事を学んできた:

  •  より良い地球的秩序は法律、処方箋、そして条約だけでは創り出すことも強化されもしない。
  •  平和、公正、そして地球の保護の実現はは公正に行動する男性と女性の洞察と決意に依存する。
  •  権利と自由を愛好する行動は責任と義務の良心を前提とするのであり、それ故女性と男性の意識と内心の両方に呼びかけなければならない。
  •  道徳のない権利は長続きせず地球倫理なしにはより良い地球秩序はないだろう。

我々は、地球倫理によって地球的イデオロギーや一切の現存諸宗教を超えた単一の統合宗教を意味するのではなく、勿論一つの宗教の他一切の宗教の支配を意味するものではない。地球倫理によって、我々は結束(拘束)する諸価値、取り消し不能の諸標準、そして人間個人としての諸態度についての根本的意見の一致を意味するのである。そのような倫理の根本的意見の一致なしには、遅かれ早かれ、混沌あるいは独裁により威嚇されて個々人は絶望することになる。

原理 II:我々は根本的要請を表明する:すべての人間は人間として扱われなければならない。

我々は皆、限界と欠点を持った過ちを犯しうる、不完全な男性であり女性である。我々は悪の現実があることを知っている。正にこの理由から我々は止むに止まれず、地球の福祉の為に、共同体や組織体と同様に個人にとって、そして宗教自体と同様に国家にとって、地球倫理の根本的要素が何であるべきかを表現するのである。我々は屡々数千年の古さを持つ我々の宗教的・倫理的伝統が、宗教的であるなしにかかわらず、全ての善意の女性と男性に信じるに足り、実行可能な倫理を提供することを信じる。

同時に我々は自らの様々な宗教的・倫理的伝統が屡々男性や女性に対して何が助になるか何が助にならないか、何が正しく何が誤っているか、何が良く何が悪いか、にたいして非常に違った基礎を提供することを知っている。我々は個々の宗教観の重大な相違を塗りつぶしたり、無視しようと望むものではない。しかしながら、このことが、個々人自らの宗教的・倫理的根拠に基づきながら、しかも既に共有し、共に是認する事がらを、我々が公けに宣言することを妨げるべきではない。

我々は諸宗教が地球の環境、経済、政治、社会の諸問題を解決できないことは知っている。しかしながら経済計画や、政治的プログラムや、法的規制のみでは明らかに達成できないものを、それは提供できるのである。すなわち、それは人々の内的思考・精神全体・人々の「心」の変革と、誤った道から生命への新志向という転換である。人類は社会的・生態的改革を緊急に必要としているが、同様に緊急に精神的刷新を必要としている。宗教的・精神的人格として我々はこの課題に献身(コミット)する。宗教の精神力は、根源的な信頼感、意義の根拠、究極的な基準と精神的な安息所を提供することができる。もちろん、宗教自身に由来する相克を取り除き、相互の傲慢、不信、偏見、更には敵対的心象をはぎとり、信仰を異にする人々の伝統、聖地、祝祭、儀式に対する敬意を表明する時にのみ、宗教は信用できすものとなる。

以前と同様今も、世界中至る所で女性も男性も非人間的な取り扱いを受けている。彼等は自分たちの機会と自由を奪われている:自分たちの人権が足の下に踏みにじられている。つまり、自分たちの尊厳が無視されているのだ。だが力は正義とはならないのだ!あらゆる非人間的事態に直面して、我々の宗教的・倫理的信念は、あらゆる人間は人間として扱われるべきであることを要求する!

これはあらゆる人間が年齢、性別、人種、皮膚の色、身的及び心的能力、言語、宗教・政治的見解、国家的または社会的出自の違いにかかわらず、不可分、不可侵の尊厳をもつことを意味する。それ故、誰でも、国家と共に個人もこの尊厳を尊重し保護する義務を負う。人間は常に権利の主体でなければならず、目的でなければならず、決して単なる手段であってはならないし、また、経済、政治、メディアや研究機関、あるいは産業法人の商業化や産業化の対象であってはならない。如何なるものも「善悪を超えて」存立するものはない-如何なる人間も、如何なる社会的階級も、如何なる影響力ある利益団体も、如何なるカルテルも、如何なる警察組織も、如何なる軍隊も、如何なる国家といえども。これとは反対に、如何なる人間も理性と良心をもって、真正に人間的なやり方で振る舞い、善を行い、悪を避ける義務を負う!

これが何を意味するかを明らかにするのがこの地球倫理の意図である。そこに取り消し不能で無条件の倫理規範を我々は喚起しようと欲する。これらは枷(かせ)や鎖であってはならず、人々が自身の生命の方向、志向や意義を再び見出し、実現する為の助けであり、支えとすべきものである。

人類の宗教的・倫理的伝統の多くの者に何千年にわたって見いだされ、生き続けてきた原則がある。それは「自らにしてほしくない事は他人にもするな!」である。あるいは積極的な言葉では「自らにしてほし事は他人にもせよ!」である。これはあらゆる生活の場において、家庭や共同体にとっても人種、国家、宗教にとっても取り消し不能で、無条件の規範でなければならない。

自己中心主義は如何なる形であれ拒絶されるべきである:一切の利己主義は、個人的あるいは集団的であれ、階級的考え、人種主義、国家主義、性差別という形であれ(拒絶されるべきである)。我々はこれらのものを非難する。なぜならこれらは人間が正当に人間としてあることを妨げるからである。自己決定と自己実現は人間の自己責任及び地球責任と分離されない限り、即ち多の人間及び惑星地球に対する責任から離れない限り、正当なものである。

この原理は我々人間が確固として保持すべき非情に具体的な基準であることを意味している。これらのことから、世界の諸宗教の殆どに見いだされる人間行動の五つの、広汎で、古くからの指導原理が出てくる。

原理 III:我々は一組の取り消し不能の教令に献身する。

  • 非暴力と生命の尊重の文化への献身。

あらゆる地域及び宗教の無数の男女が自己中心主義ではなく、人間同志と周囲世界への献身を決心して生活する努力をしている。しかるに世界中至る所、我々は個人間だけでなく、社会的・民族的団体間に、階級・人種・国家・宗教間に、終わることなき憎悪・羨望・嫉妬と暴力を見出す。暴力の使用、麻薬取引や組織的犯罪は屡々新技術の可能性を備えて地球的規模に達している。多くの所ではいまだに「上から」の恐怖に支配され、独裁は自国民を抑圧し、制度的暴力が広く行きわたっている。個人の自由を守る法律のある国でも、ある所では、囚人は拷問を受け、男性と女性は不具にされ、人質は殺されている。

  1. 人類の偉大な古来の宗教的・倫理的伝統の中に我々は「殺すな!」との教令を見出す。積極的言葉では「生命を尊重せよ!」という(教令である)。我々はこの古来の教令のもたらす結果を新しく考え直してみよう。人々は誰も他人の権利を侵害しない限り、生命、安全及び自由な人格の発展に対する権利をもつ。誰も他の人間を肉体的・心理的に拷問し、傷つけ、ましてや殺す権利は持っていない。如何なる国民も、国家も、宗教も行動が違い、異なる信条を持つ「外来の」少数者を憎み、差別し、「浄化し」、追放し、ましてや消し去る権利は持っていない。
  2. もちろん、人間のいるところ衝突はあるだろう。そのような衝突は、しかしながら、正義の枠組み内で、暴力を使わずに解決されるべきである。これは個人と同様、国家にとってもそうである。政治権力を有する者は正義の秩序の枠組み内で仕事をするべきであり、できうる限り最も非暴力的・平和的解決に至るように献身すべきである。彼らはこのために、それ自体、暴力の犯罪者からの保護・防御を要する国際的平和秩序の枠組み内で仕事をしなければならない。軍備は誤った道である。すなわち軍備撤廃は時代の至上命令である。地球の平和なくして人類が生き残ることはない!
  3. 若い人たちは家庭デモ学校でも、他人との意見の相違を解決する手段として、暴力は適当ではないということを学ぶべきである。このようにしてのみ非暴力の文化を創造することが可能となるのである。
  4. 一人の人間としての人格は限りなく貴重であって、無条件に保護されなければならない。だが、我々と共にこの惑星に生息する動物・植物の生命も同様に保護・保存・保全する価値がある。生命の自然の基盤を無限に搾取し、生命圏を無慈悲に破壊し、宇宙を軍事化することはすべて無法行為である。人間として特に未来世代の視点から、地球と宇宙に、空気と水と土に、我々は特別な責任を持つ。我々は皆この宇宙に共に結び合わされ、我々は皆お互いに依存し合っている。我々は各々一切のものの福祉に依存している。それ故、自然と宇宙にたいする人間の支配は奨励されてはならない。そうではなくて我々は自然と宇宙とに調和した生活を育てていかなければならない。
  5. 我々の偉大な宗教的・倫理的伝統の精神において、真正に人間的であるということは、個人生活と同様に公的生活でも他人を思いやり、いつでも助ける用意があるということである。我々は決して無慈悲や野蛮であってはならない。国民の人種もすべて他の誰に対しても寛容と尊敬を、実際には高度の理解を、示すべきである。少数者は、人種的であれ、民族的であれ、宗教的であれ、保護と支援を必要としているのである。
  • 連帯と公正な経済秩序の文化への献身。

あらゆる地域及び宗教の無数の男女がお互いに連帯して自らの生活を生き、自らの天職の真正な達成のために働くよう努力している。それにもかかわらず、世界中至る所、終わることのない飢餓と欠乏と必要があることがわかる。個人だけではなく、特に不正な機関や機構がこれらの悲惨に対する責任を負っている。何百万という人々が仕事を持っていないし、何百万もの人々が哀れな賃金で搾取され、社会の片隅に追いやられ、未来への可能性を破壊されている。多くの土地で、貧しい者と富める者、あるいは力を持っている者と力を持たない者の溝は巨大である。抑制の無い資本主義と同様に全体主義的な国家社会主義が多くの倫理的及び精神的価値を空洞化し破壊してしまった。物質主義的な心的態度が無制限の利益に対する貪欲と、留まるところを知らない略奪に対する強欲を生んでいる。これらの要求が、個人がより多く貢献することを義務づけずに共同体の資源を増々多く要求しているのである。腐敗と言う癌のような社会悪が発展途上国にも、発展した国々にも同様にはびこっている。

  1. 人類の偉大な古来の宗教的・倫理的伝統の中に我々は「盗むな!」との教令を見出す。あるいは、積極的な言葉では「正直に公平に為せ!」という(教令である)。我々はこの古来の教令のもたらす結果を新しく考え直してみよう。誰も他人からその福祉をどんな方法であろうとも、盗み・剥奪する権利はもっていない。さらに、誰も自らの所有物を社会と地球の必要に対する考えもなしに勝手に使用する権利は持っていない。
  2. 極度の貧困が支配している所では無力感と絶望感が広がっており、生き残るために繰り返し盗みもおきる。力と富が蓄積された所では不利な立場にあり、限界状況に追い込まれた者たちに、嫉妬、嫌悪、執念深い憎悪の感情と反逆心が起きるのは避けがたい。これが暴力と対抗暴力の悪循環に導く。誰一人として騙されてはならない。地球的公正がなければ地球的平和がないということについて。
  3. 若い人たちは、財産はたとえどれ程限られたものであっても、それは義務を伴うものであり、それを使用することは同時に共同の利益に資するものであるべきであるということを、家庭でも学校でも学ばなければならない。こうしてのみ公正な経済的秩序が建設され得るのである。
  4. この惑星上の何十億という極貧の人間、特に女性と子供の窮状が改善されるためには、世界の経済がもっと公正に構成されなければならない。個人の善行や救助計画は不可欠ではあるが、不十分である。公正な経済機構を構築するためにあらゆる国々と国際組織の権威の参加が必要である。

解体しつつある第二世界、ましてや第三世界、の負債危機と貧困の解決には諸方から支援が求められなければならない。もちろん、利害の衝突は避けられない。先進国においては、必須の消費と無制限のそれ、社会的に有益な財貨使用と無益なそれ、自然資源の正当化できる使用と正当化できないもの、及び利潤追求だけの市場経済と社会的に有益な生態学的志向のそれ、の区別がつけられなければならない。発展途上国もまた、自らの国家的良心を探求すべきである。

支配する者が支配される者を弾圧の脅威にさらしている所ではどこでも、組織が個人を脅迫している処ではここでも、また力が正義を圧迫している処ではどこでも、我々は抵抗する義務がある。しかし、できることなら、何時でも非暴力的にすべきである。

  1. 我々の偉大な宗教的・倫理的伝統の精神で真正に人間的であることは以下の事を意味する。すなわち、
  • 我々は経済的・政治的な力を、勢力拡大のための無慈悲な戦いに悪用するのではなく、人類への奉仕のために善用しなければならない。我々は苦しむ人たち、特に子供・老人・貧窮者・傷害者・避難者・孤独者たち、に配慮して慈悲の修養をしなければならない。
  • 我々は無制限な力と避けられない競争的争闘のみを考えるのではなく、利害関係の合理的な均衡に達するために、相互の尊敬と配慮を育成しなければならない。
  • 我々は金銭や特権や消費に対する飽くなき欲望の代わりに、節制と謙譲の感覚を価値あるものとしなければならない。貪欲の中に人間は自らの「魂」を、自由を、落着きを、そして内面的平安を失い、かくして、自らを人間たらしめているものを失うのである。
  • 寛容と真実の生活の文化への献身。

あらゆる地域及び宗教の無数の女性や男性が、正直と真実の生活をするよう努力している。それにもかかわらず、世界中至る所、終わることのない虚偽と欺瞞、詐欺と偽善、イデオロギー(観念主義)とデマ(扇動)があるのが判る。すなわち、

  • 政治家やビジネス(商売)関係者たちは成功の手段として嘘を言う。
  • マスメディア(大量情報機関)は正確な報道の代わりにイデオロギーの宣伝を、情報の代わりに虚報を、あるいは真実に忠実である代わりに反社会的な商業的利益を拡大している。
  • 科学者や研究者たちは道徳的にいかがわしいイデオロギー的・政治的計画、あるいは経済的利益団体に身売りし、そして基本的倫理価値を犯す研究を正当化している。
  • 諸宗教の体表者たちは他の宗教は価値がないと言い、あるいは尊敬と理解の代わりに狂信と不寛容を説教している。
  1. 人類の偉大な古来の宗教的・倫理的伝統の中に我々は「嘘を言うな!」という教令を見出す。あるいは積極的な言葉では「真実に話し、行え!」という(教令を見出す)。我々はこの古来の教令のもたらす結果を新しく考え直してみよう。如何なる女性も男性も、組織も、如何なる国家も、教会も、宗教共同体も、他の人々に対して嘘を言う権利は持っていない。

b.これは特に、以下の人々についてそうである。

  • マスメディアで働く人々にとって。その人々に我々は真実のための報道の自由を信託し、(真実の)番人としての役割を付託したのである。その人々は道徳を超えて存立するものではなく、人間の尊厳、人間の諸権利及び根本的価値を尊重する義務がある。その人々は客観性、公平さ、及び人間の尊厳を反故する義務に拘束されている。その人々は個人の私的領域に侵入し、世論を操作し、事実を歪曲する権利は持たないのである。
  • 芸術家、文筆家、科学者たちにとって。その人々に我々は芸術的、学問的自由を信託しているのである。その人々は一般の倫理基準を免除されているのではなく、真実の為に奉仕しなければならないのである。
  • 国の指導者、政治家たち、諸政党にとって。その人々に我々は我々自身の自由を信託しているのである。その人々が人々に面と向かって嘘をつき、真実を曲げ、国内外の事柄に関する無節操(金銭ずく)や無慈悲の罪を犯した場合、その人々は信頼を失い、役職と選挙民を失うのは当然である。これに反し、いかなる時でも人々に勇気をもって真実を語る政治家を世論は支持をするべきである。
  • 最後に宗教を代表する人々にとって。その人々が信仰を異にする人々に対する偏見、憎悪、敵意をかき立て、さらには宗教戦争を先導あるいは正当化するなら、その人々は人類の非難を受け、信奉者を失うのは当然である。

誰一人として騙されてはならない。真実と人間らしさがなければ、地球の公正はないということについて!

c.若い人たちは、真実に従って考え、話し、行動するよう、家庭でも学校でも学ばなければならない。その人々は自らの人生形成の決断をすることができるための情報と教育に対する権利を持つ。倫理的情報なしにはその人々は重要なものと重要でないものとを区別することは殆どできないであろう。日々の情報洪水の中にあっては、倫理基準がその人たちを助けて、意見が真実として描かれ、利益がベールで覆われ、偏向が誇張され、事実が歪曲されているのを、見破るであろう。

  1. 我々の偉大な宗教的・倫理的伝統の精神で真正に人間的であるとは、以下の事を意味する。すなわち、
  • 我々は自由と独断、多元論と真理に対する無関心を混同してはならない。
  • 我々はあらゆる他者との関係において、不正直、しらっぱぐれ、日和見ではなく、真実であるよう修養するべきである。
  • 我々はイデオロギー的また党派的半面真理を広める代わりに、真実と清廉な誠実さを常に求めなければならない。
  • 我々は勇気をもって真実に仕え、生活の日和見な便宜に屈することなく、志操堅固で信頼できる者であり続けなければならない。
  • 男女の平等な権利と共同精神(パートナーシップ)の文化への献身。

あらゆる地域及び宗教の無数の男女が愛情、性、家族の領域でパートナーシップ(共同精神)と責任ある行動という精神で生活を生き抜くよう努力している。それにもかかわらず、世界中至る所、非難すべき形態の父権主義、一方の性による他方の性の支配、女性の搾取、子供の性的虐待や、強制的売春がある。あまりにもしばしば、特に発展途上国で、社会的不平等が女性やさらには子供にまで生きる手段として売春を強いている。

  1. 人類の偉大な古来の宗教的・倫理的伝統の中に我々は、「性的不道徳を犯すな!」の教令を見出す。あるいは積極的言葉では「お互いに尊敬し愛ぜ!」という(教令である)。我々はこの古来の教令のもたらす結果を新しく考え直してみよう。いかなる者も他の者を単なる性的対象物として品位をおとしめ、性的に依存させるようにさせ、あるいはそこにつなぎとめておく権利を持ってはいない。
  2. 我々は性的搾取と性的差別を人間性をおとしめる最悪の形態の一つとして非難する。たとえ宗教的信仰の名の下になされようと、一方の性が他方の性を支配すべきであると説かれる所、あるいは性的搾取が許容されている所、あるいは売春が容認されていたり、子供が濫用されている所では何処でも、抵抗する義務がある。誰一人として騙されてはならない。パートナーシップ(共同精神)で共に生活することなしに真正の人間性はないということについて!
  3. 若い人たちは、性は否定的な、破壊的なあるいは搾取的な力ではなくて、創造的で肯定的なものであることを、家庭でも学校でも学ばなければならない。共同体の生命肯定的な形成所としての性は、パートナー(共同者)がお互いの幸福を思いやる責任をとる時のみ、効果的でありうる。
  4. 男女の関係は恩きせや搾取ではなくて愛情とパートナーシップ(共同精神)と信頼関係を特徴とすべきものである。人間的充足は性的快楽と同じではない。性関係は同等のパートナー(共同者)が生活する愛情ある関係を表現し、強化するものである。いくつかの宗教的伝統においては聖を全面的に使用するのを自発的に放棄することを思想として認めている。自発的放棄もまた、自己確認と意義のある充足の表現でありうる。
  5. 結婚という社会的制度は、そのあらゆる文化的、宗教的多様性にもかかわらず、愛情と忠誠と永遠性を特徴としてる。それは夫・妻及び子供の安寧と相互援助を目指し、かつ保障すべきものである。それは家族構成員全員の権利を確保すべきである。

あらゆる土地と文化は結婚と家庭生活を、特に老人たちにとって、人間としてふさわしものにする経済的、社会的関係を発展させるべきである。

  1. 我々の偉大な古来の宗教的・倫理的伝統の精神で真正に人間的であることは以下のことを意味する。すなわち、
  •  我々には、暴力と対抗暴力を表現する父権的支配と堕落ではなく、相互の尊敬とパートナーシップ(共同精神)と理解が必要である。
  •  我々には、専有的渇望あるいは性的濫用では無くて相互の思いやり、寛容、進んでの仲直り及び愛情が必要である。
  •  個人的・家族的関係ですでに体験されたものだけが、国家的、宗教的水準で実行可能なのである。
  • 地球の維持可能性と世話の文化への献身。

あらゆる宗教の男性と女性と諸宗教は、相互調和、相依性、そして地球とその生物と生態系の尊重の精神で生活を導くよう努力している。しかしながら、世界の殆どの地域で汚染は土、空気、水に悪影響を及ぼし、森林伐採と化石燃料への過剰な依存は気候変動を引き起こし、生息域は破壊され、生物種は漁労や狩猟で絶滅している。自然資源の過剰搾取や不公正使用は人々の間に紛争と貧困を増加させ他の生命形態を傷害っする。あまりにも屡々、最貧困の人々は、自らは最小の衝撃しか与えないのに、惑星の大気圏、土地、そして海洋に対する損害の矢面に立たされている。

  1. 人類の宗教的、精神的、文化的伝統において、我々は「貪欲であるな!」という教令を見出す。あるいは積極的な言葉では、「一切の前を想起せよ!」という(教令である)。この教令の結果を新しく反省してみよう:我々は、今日と明日の子供達を含めて、他者の必要と福祉の為に―我々の能力の最善を尽くして―提供するよう援助すべきである。地球は、その限られた資源とともに、我々の単一人間家族によって分かち合わなければならない。それは我々と多くの生命形態を支え、我々の尊敬と世話を要求している。多くの宗教的、精神的、文化的伝統は生命の相互依存の網の中にわれわれを置いており、同時に、それらは我々の特別な役割について同意し、我々の知識と技巧は共通の善を養育するようにこれらの才能を賢明に使う責任があることを確認している。
  2. 我々すべては出来る限り、地球に掛ける負荷を最小にし、諸生物と環境を個人的使用や享楽の為の単なる物とせず、未来の世代に対する我々の行為の結果を考慮する責任をもっている。資源の世話と賢い消費は公平に基づき生態系が支え得る限界を考慮されなければならない。どこであれ、地球と他の生物に対する人間の不注意な支配が教えられ、環境の乱用が許容され、発展が維持可能な限界を超える所では、それをはっきり表明し、我々のやり方を変え、我々の生活様式をもっと節度あるものにしなければならない。
  3. 若い人たちは良い生活とは度を越した消費や物質的所有を集積させる生活ではないことを本当に判るように鼓舞されるべきである。良い生活とは自らの必要、他者の必要、惑星の健康の均衡を保つものである。環境と維持可能な生活についての教育は世界のどの国でも学校のカリキュラム(履修課程)に入れるべきである。
  4. 我々の宗教的、精神的、文化的伝統の精神において真正に人間的であるとは以下の事を意味する。すなわち、我々相互と更に広い生活世界の関係は尊敬、世話、感謝に基づくべきである。全ての伝統は地球が驚異と智慧の源泉であると教えている。その生命力、多様性、そして美しさは我々の後にくる者たちも含めて皆の信頼に委ねられている。地球環境の危機は緊急であり深刻化している。惑星とその無数の生命形態は危機にさらされている。残された時間は無くなっている。我々は愛情と慈悲をもって、公正と公平の為に―全地球共同体の繁栄の為に―行動しなければならない。

原理 IV:意識変革に向けて我々は働く。

歴史的経験は次の事を実証している。すなわち、我々が個人の意識内及び公的生活内で変革を達成できなければ地球は良い方に変えられないということを。変革の可能性は、最近数十年に根本的変化の起きた戦争と平和や、経済と生態学におけるような分野においてすでに垣間見られたのである。この変革が倫理と宗教の分野おいても達成されなければならない!

すべての個人は本質的に備わった尊厳と手放すことのできない諸権利を持っており、各人はまたその為すことあるいは為さぬことに対して逃れられない責任をもっている。われわれの一切の決意と行為は、怠慢にも失敗にさえも、すべて当然の結果がある。

この責任感を生き生きと持ち続け、それを深め、未来の世代に伝えていくのが宗教の特別な課題である。

我々はこの意見の一致において達成したものについて現実的である。それで我々は以下のことを守ることを力説する。すなわち、

1.(生物・性倫理から大量報道・科学倫理、さらに経済・政治倫理に至る)多くの議論されている倫理問題に対する全般的意見の一致は得難いであろう。それにもかかわらず、多くの論争中の問題に対してさえ、我々がここに共同して展開した根本的諸原理の精神に照らせば適切な解決が得られるはずである。

2.多くの生活分野において倫理的責任の新しい意識がすでに起きている。それ故医師、科学者、ビジネス関係者、ジャーナリスト(報道関係者)や政治家のごとき、できるだけ多くの専門職業人が、それぞれの特殊専門職の難しい問題に対する、特別ガイドライン(指針)を提供する、現状に合った倫理的規則を編み出してくれるなら有難いことである。

3 なかんずく、我々は様々な信仰共同体が自らに独特の倫理を定式化するよう強くうながす。すなわち、例えば、生と死の意味、苦しみに耐える事や罪の許しについて、自己犠牲や出世間の必要について、あるいは慈悲と喜びについてそれぞれの信仰伝統が言うべきことを、これらは、すでに判別可能な地球倫理を更に深め、更に特定化することになろう。結論として、我々はこの惑星の一切の住人たちに訴える。個々の意識がかわらなければ地球は良い方に変えられない。我々は個人及び集団の意識のそのような変革のため、反省、瞑想、祈り、あるいは積極的思考によって我々の精神力の目覚めのため、そして心の転換のために働くことを誓約する。一緒になれば、山をも動かすことができるのだ!危険を負う覚悟と犠牲を払う用意がなければ、われわれの現成を根本的に変えることはできない!それ故我々は、社会的に有益であり、平和を育成し、地球に親しい生活法と共に、共通の地球倫理とより良い相互理解のために献身する。

我々は、一切のの男性と女性に、

宗教的であるなしに関わらず、

同様にするよう招請する。

 

註:地球倫理宣言(初宣言)の25周年にあたり、2018共通年7月に広汎な何か月の諮問過程と世界宗教会議の理事の承認の下に第五教令が追加されました。

ーーーーー

上記翻訳は拙著「地球倫理宣言」(東京:世界聖典刊行協会、1995:宣言他収録)の改定版です(第五教令など追加)。

Posted in Uncategorized | Leave a comment

Visiting Ecuador, by Garyo G. Wild

With a runny nose, a hurting jaw and headache, I am sitting on the bed in the guest room of my son’s house and process the first four days of my stay in Ecuador! I got sick! It might have been the change of altitude (nearly 2,500m high) or I was catching something on the plane ride or simply am forced to stay for a while inside and rest.

.

.

.

.

Three months ago, I became a grandmother of Rio Amadeo.

.

.

.

.

.

The family is living in a typical compound of houses surrounded by a high wall and a large entrance gate, only possible to open with a key. Different to Arizona, the houses share a common garden area and are not separated by a wall. Every day a gardener comes and cares for the lush vegetation and the huge grass areas.

.

.

.

.

.

.

The houses are built of bamboo and mud and each house has a different design. Every corner is rounded and warm, red brown tiles cover the floor. Wooden, warm brown beams on the ceiling accent the white, irregular clay walls, which are so thick that the temperature stays the same day and night. They do not need heating of cooling. Each house has its own septic system which means that the toilet paper is collected in a waste bin.

.

.

.

.

Mari cooking lunch

.

A typical middle-class household in Ecuador also employs a maid who cooks, cleans, washes laundry and does all the housework. The families here are very close and very tribal. Most of the people are Mestizos, of mixed race between Incas and the Spanish conquerors.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

For the few days I am here, I get to enjoy the variety of fruit – today, we got fresh squeezed juice from “Tomato de Arbol” the tree tomatoes. In the market you can buy babaco belonging to the Papaya family, the golden colored Ciruela, which is a type of a plum, Guayaba and Granadilla, a passion fruit and much more! The bananas are especially delicious!

.

.

.

.

.

The month of February is rainy season, but since I am here it hardly rained. Only heavy, dark clouds cover the sky. When the sun comes out, it is very hot and bright! Hat and sunglasses are a must – especially for visitors.

During the last couple of days, I did some exploration outside of the compound. “Take walking sticks with you” my son suggested. It is not really safe to walk alone as a woman!  “With sticks, at least you can ward off aggressive dogs or maybe thieves”. I did not need it!

.

.

.

.

Entrance to Chaquiñan

.

.

I followed a beautiful old train track transformed into a community walkway called  Chaquiñan from the town Puembo to Cumbaya. The entire way is 44km long. However, I was already feeling sick and did only several km of hike.  It was a fascinating walk!

.

.

.

.

.

On the one hand, I felt like I was walking in my home area in Austria through deep clay gorges overgrown with vegetation.

.

.

.

.

.

On the other hand, the vegetation reminded me of Arizona – huge Agave plants and a plant growing in our garden (I forgot the name), prickly pear and other desert plants growing wild.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

The trumpet tree with abundant yellow blossoms was growing along the way and many other plants I do not know the names for. A motor saw in the far distance disturbed the peace in the beginning but, luckily, it stopped.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

..

Chiche River down below

.

.

The view down into the steep, green valleys with the winding Chiche River was spectacular. After walking through three dark tunnels, I returned. I felt a bit sick already and was happy to be able to rest.

.

.

.

.

.

.

.

I loved the structure of the clay walls overgrown with moss.

.

.

.

.

Beside the tunnel there was a steep path with stairs up the hill.

.

.

.

.

.

I have an interesting view from my bedroom window to an agricultural area, where corn and other vegetables are growing. Every day, a man is working in the field, hunched over, patiently working with a weeding tool in the large field. I am so impressed by this slow and careful pace!

The garden is a paradise for birds, butterflies and bees. The last couple of days, a huge flock of swallows were flying low to catch insects. A row of blackberries is growing along the high fence. Two days ago, my son and I picked the ripe black fruit everybody else ignores and we made 3 jars of blackberry jam.

.

.

.

.

.

Low flying swallows

Underneath a cloudy sky

pain in jaw and head

.

.

I just tested – I have Covid!

.

.

.

I am still in Ecuador in my room with Covid, using the time for meditation and Reiki, which also helps to loosen my cough.
.
.
.
I just observed a beautiful scenery out of my window – on the huge field, a horse, walking evenly and slow, pulled a tiny plow hold in one hand by the farmer, who also hold the lore of the horse in the other hand.
.
.
.
.
.
.
.
.
They walked together in such a harmony that it was heartwarming to watch – what a connection between horse, human being and earth!

.

.

.

Posted in Uncategorized | Leave a comment

Pilgrimage of Via de la Plata, by Garyo G. Wild, 6

.

.

Approaching Salamanca and the end of my pilgrimage

.

After I left the hotel in the morning, I walked a little over an hour to the next town, Morille, and had hot tea and a croissant in a bar. The town was once the hope of many poor families during 1960/70 to get some wealth through mining tin and tungsten. The mines were not profitable and soon closed and the town lost its importance.

Through a hilly, very relaxing landscape, the Via de la Plata was leading towards the goal of my current pilgrimage – Salamanca.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

At one point, I heard voices behind me. They came from two pilgrims I had seen at the bar in Morille. We walked together for a while and they told me that they had retired and made walking pilgrimages as their purpose in life. However, they were fast walkers and we soon separated.

.

.

.

.

The Spanish guy, Nacho, and the Italian, Hadrian. They might have different names at home

.

.

.

.

From here, I could see the town Salamanca in the distance

.

In comparison to many other towns, the entrance to Salamanca was beautiful. I walked through an alley of golden leaves gently dancing in the afternoon wind. It seemed that the original intention of my pilgrimage, expressed by the conversation between Yunmen and a monk, had materialised at the end.

“What is it when trees shrink and leaves fall?”

“The body exposed to the golden wind”

.

When I approached Puente Romano, heavy clouds had assembled above the cathedral.  Powerful thunder rolled across the sky, but there was neither lightening nor rain. It seemed that the sky had also responded to my pilgrimage – a pilgrimage on the Silver Way (Via de la Plata) la Plata) in the golden wind.

.

.

.

.

.

.

.

.

Puente Romano and the Cathedral

.

.

.

.

Roman bridge crossing the Rio Tormes

.

.

In the background, you can see the Catedral Nuevo and the smaller Romanesque church with the cupola.

I checked into a nice hotel in the center of town and stayed there for one more day before going back to Seville.

.

.

.

.

.

My feet were still swollen and burning and I was happy to have a beautiful room on my own with a view of the cathedral.

It was a weekend when I arrived in Salamanca and the town was bursting with life. Cafes and restaurants with outside sitting areas were filled with people on every plaza and street.

.

.

.

.

Plaza Mayor

.

.

.

.

Plaza Mayor

,

,

,

.

.

After weeks of eating simple, unimaginable food, I ordered a plate of shrimp and salad – what a feast for my taste buds! In the background, you see a side view of the University of Salamanca, founded in 1218 AD.

.

.

.

.

University to the left with Casa de la Conchas to the right (1500)

.

.

.

.

One of many street scenes

.

I especially liked Catedral Nueva with the older, Romanesque cathedral (13th century) attached to it and connected by a doorway. Both are masterworks of masonry.

.

.

.

.

.

The building of Catedral Nueva started in 1513 and took 220 years to finish. I was in awe of the space created by the slender columns reaching up to the sky, ending in beautiful, gracious patterns of flowers.

.

.

.

.

Looking up into the cupola

.

.

.

.

.

When I entered the Old Cathedral, the space was filled with the scent of incense. It felt sacred and very special!

.

.

.

.

Romanesque Lions carrying a sarcophagus

.

.

.

.

Old Cathedral

.

.

.

.

.

.

.

Old cathedral

.

.

.

.

I loved this depiction of a queen in the Old Cathedral – maybe, Mary as the Queen of Heaven?

.

.

.

.

Streets not for rushing traffic, but for cafes, conversations, community and friendship

.

.

.

.

Over the rooftops

.

For hours, I walked through the city, admiring the beauty and discovering charming places.

.

.

.

.

A little garden behind the old city wall

.

.

At one point, I decided to walk to the pilgrim’s office to get a new pilgrim’s pass. Mine was totally filled with stamps. Whenever I checked into an Albergue, I had to show my pilgrim’s pass to prove that I was a pilgrim. The Albergues are very cheep and sometimes only ask for donations. When I passed the Albergue in Salamanca (just a coincidence), I saw Lorenzo waiting for its opening. We were so happy to see each other again!

.

.

.

.

Meeting Lorenzo again

.

.

He had troubles with his feet, had many blisters and knee problems and was forced to stop for a while and walk slower.  When I first met him, he seemed driven and could not rest nor stop along the way. His feet forced him to slow down! What a great way of teaching! He intended to continue his pilgrimage to Santiago de Compostela despite the weather forecast of two weeks of rain and cold.

.

.

.

.

Plaza Mayor

.

.

There would have been much more to see and experience in Salamanca, but again, I had to leave. I had to be back in Seville in order to catch my flight to Vienna. I bought a train ticket and the person at the counter of the train station told me, that the train will go first to Madrid, where I have to change the train in order to go to Seville.

When I arrived in Madrid, I was surprised how small the train station was! I was not allowed to leave the platform and was told to stay inside and take the train to Seville at the platform down below. The communication was difficult, because nobody was speaking English and I could not really understand Spanish. Since I had one hour, I called my son and leisurely went down about 20 minutes before departure. In watching the monitor, I saw only trains going to the airport and became suspicious – something was not right!

I was convinced the guardians with body language and some words of Spanish to let me go to the information center. Here they told me that I had not only to change the train but also the train station, but it was too late to catch the train to Seville. You have to buy a new ticket, they told me! I was devastated! What does that mean? Do I have to stay overnight in Madrid? Will I miss my flight the next day? Why did not anybody tell me about changing the train stations? It was the first time during my pilgrimage that I really felt lost and I was shaking!

At the end, it all worked out. The information center in the main train station had English speaking employees who were very understanding and issued another ticket for the same day. I arrived in Seville only some hours later, stayed in a nice, old and very charming hotel and flew back to Vienna without any more problems.

The hotel in Seville stamped my pilgrim’s pass on the first page of my pass as the only space left, ending the pilgrimage as a circle.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

It was again a beautiful pilgrimage.

.

Thank you so much for walking with me.

.

.

.

Posted in Uncategorized | Leave a comment

Pilgrimage of Via de la Plata, by Garyo G. Wild, 6

Birth of my grandson Rio Amadeo

The Albergue Santa Maria de Fuenterroble de Salvatierra looked simple and humble from the outside, but when I stepped through the doorway, I entered a huge room full of books, large wooden statues of Saints, several long tables with chairs for community meals, and many other artistic artefacts. I was stunned!

.

.

.

.

.

.

.

Statue of St. James as a pilgrim in the big, high ceiling room right off the entrance

.

I was assigned a building with many bunkbeds which was behind the main house. Since I was the only pilgrim this day, I could choose any bed. I decided to sleep close to the wooden stove where warm fire was shining through some openings.

.

.

.

.

One of many spaces in this Albergue to stay overnight

.

.

.

.

.

This tiny iron stove was heating the  entire room. It was so cosy and inviting that I sat a long time beside the fire and enjoyed the warmth.

Tino, the hospitalero, showed me around and I could not believe my eyes. There was the American house, the Norwegian and Hungarian houses, workplaces, little gardens, wooden carts, each place more unique than the other. The Albergue can accommodate 70 people or even more. Very often, Tino spoke of Father Blas with a voice full of respect and admiration. Who is Father Blas? We could only communicate by using the Google translator and with a few words of English and Spanish. But this place was beyond words.

.

.

.

.

.

A powerful, old tree trunk is growing out of this tiny stone house patched with a grass roof. It is a romantic sleeping place for two people.

.

.

.

.

Hungarian house on wheels

.

.

It was filled with little stuffed animals somebody had donated. Each pilgrim gets a little stuffed animal as a souvenir, Tino gave me a little squirrel.

.

.

.

.

.

I could not figure out why there were so many wooden carts. What are they doing with them? There was a big mystery about this place!

.

.

.

.

Old well

.

.

Although I was the only pilgrim, I was not the only visitor! I met the others at dinner, older men working and living there for free. They invited me to join at their table. One of them was a German called Toni, who moved to Spain years ago.

.

.

.

.

.

Tino sits beside me at the left and opposite of me you can see Toni, the German. The person to the right, whose name I unfortunately forgot, massaged my still injured foot and gave me his healing cream for the night. There was such a warmheartedness in the group that I thought – this is the manifestation of the true spirit of Mary!

.

.

.

.

Wall painting in the dining room

.

.

.

.

Delicious vegetable soup cooked by the men

.

.

Tino also gave me a tour of the Church Virgin Santa Maria la Blanca (15th century). A stretch of the original Roman road was excavated to the right of the church.

.

.

.

.

Santa Maria la Blanca

.

.

.

.

.

Beside the impressive cross of the risen Christ, there were several huge carved wooden statues of saints in the church. Tino again mentioned Father Blas and a pilgrimage to Rome with these statues, but I thought I misunderstood and was very confused.

.

.

.

.

I am turning an unusual wheel of bells

.

.

The next day at 7 am, we all ate breakfast together. Father Blas joined us. Finally, the mystery of this place was lifted a bit. With Toni translating, Father Blas spoke about pilgrimages he organises to places like Rome and Jerusalem, where he walks, together with many other pilgrims, into town on ancient mule trails with his carts carrying the statues pulled by donkeys. Later, on the internet, I learned that the sculptures were made by a local farmer in a nearby town. Each year, Father Blas also organises a pilgrimage called Via Lucis from this nearby town to Fuenterroble (the Way of the light), with the carts, donkeys and statues.

.

.

.

.

Photo taken from the Internet

.

.

.

Just before I left, he disappeared after telling me to wait. He brought a big scallop shell with a leather band and hang it around my neck. I felt very blessed. “I will contact you when we do the next big pilgrimage to Brussels”, he told me. He is planning to walk into Brussels with 27 carts pulled by donkeys –  each cart representing a member of the European Union.  I would love to represent Austria and be part of it.

.

.

.

.

Tino to the left and Father Blas to the right

Deep mist was lying over the countryside when I left and everything was covered by pure, white frost. It was magical! When the first sun-rays were hitting the ground, the tiny, icy particles were glittering in the dim sunlight like innumerable diamonds.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

Many Roman milestones are along the way. Again, I was walking on an ancient road.

.

.

.

.

.

.

.

.

Slowly, the mist lifted and revealed a beautiful landscape. The way led me up to a mountain with many windmills. At 11:28 am I received the message that the birth of my grandson had started. With that, I focused on the well wishes of a good and fast birth. When I continued and passed the many windmills (Sierra de la  Dueña), the sound and the constant turning shadows of the turning wheels made me sick in my stomach.  However, the many vultures on the top of the mountain, resting on a far away roof of a house, did not seem to be bothered by the rotation.

.

.

.

.

.

The beautiful, peaceful landscape was disturbed by the constant rotation of the windmills. It made me aware of some negative effects of green energy.

.

.

.

.

Cruz de Santiago

.

.

.

.

A beautiful hornet crawling around a tree cut on the top of the mountain

.

I took a rest under this tree and ate the last part of my delicious cheese.

.

.

.

.

Arriving at the destination of the day, the village San Pedro de Rozados

.

.

When I checked into the pilgrim hotel that evening, I received a short message – Rio Amadeo was born during my hike and everything is fine! I ordered a glass of wine and celebrated this wonderful event!

.

.

.

.

Posted in Uncategorized | Leave a comment

Pilgrimage of Via de la Plata, by Garyo G. Wild, 5

.

Last days in Extremadura

After breakfast, Laura and I walked together out of town and then separated – she was a much faster walker and wanted to reach a town father away than my goal was for the day.

.

.

.

.

Laura on her way to Baños de Montemayor 

.

Her departure made me sad. Walking a camino means a constant saying “good bye”.  I continued my walk on my own through pasture land. It was peaceful and relaxing.

.

.

.

.

A difficult journey

Raindrops on sagging bush clover

trodden upon

                                                                                                          Buson

,

However, I was soon disturbed by a grandiose farm with an entrance normally indicating a palace. Strong metal fences closed off the pastures, where branded cattle were grazing.

.

.

.

 .

 Grandiose entrance to the farm with the head of a bull on each pillar

.

.

.

.

During my entire walk so far, the calves stayed with the mother cow. Here, they were separated and each calf was marked with 4 large, round brands. I was wondering if this was a farm raising bulls for bull fights.

Only several hundred meter after I was on the marked path of the Via de la Plata, I walked through a Roman gateway, the last large remnant of the Roman town Cáparra, founded by emperor Vespasian in 74 AD. Excavations to the right, enclosed by a fence, showed the foundation of buildings of this once impressive town.

.

.

.

.

Arco de Cáparra

.

After walking through this impressive reminder of impermanence, I walked for hours beside a street and twice crossed the Highway through underpasses. The sky got darker and darker and heavy rainclouds were hanging above me, still holding back the rain. My soul felt, for the first time, really alone.

.

.

.

.

A dead tree against the dark sky and a beige-white cow, bony and emaciated, standing alone in a small fenced-in area, reminded me of my own mood – exhausted, tired and alone. This feeling was enhanced by a dead bird placed by somebody on a granite stone marker. It still had beautiful feathers and showed no sign of deterioration. Who put it there? Does it have meaning for me? Years ago, I saw a dead young barn owl on a grave stone during my pilgrimage on the Voi de Vezelay. I asked my Zen teacher about a possible meaning and he said: “Impermanence!”

.

.

.

.

“To consider the place where we are right now as our temple” was the sentence of the day. Yes, I had to take impermanence, my swollen, hurting feet, and my loneliness into my temple and let it transform by walking one step at a time. After a while, my mood changed.

.

.

.

.

Beautiful little creek

.

.

.

.

Typical crossing of a wet area and the first mountains in the distance

.

At 6 pm I arrived in Aldeanueva del Camino, after having walked “only” 27 km. I was exhausted.

.

.

.

.

.

The town was founded by the Romans. A roman milestone is witness to this history.

.

.

.

.

Aldeanueva is a long stretched town. After I crossed this old bridge, I arrived at my Albergue. Again, I was the only pilgrim staying there that night.

.

.

.

.

Iglesia de Nuestra Señora del Olmo (16th century)  in Aldeanoeva del Camino

.

A restaurant a bit outside of town was recommended for dinner. The person recommending it was eating outside and saw me limping into the restaurant. He spoke English and offered to take me to the next town, where I planned to stay and rest a bit. I appreciated his offer, but declined.  I only had to walk about 10 km the next day to Baños de Montemayor

.

.

.

.

When I left the next morning, the sky became darker and darker. After about 30 minutes, the sky broke open and a heavy rain  poured over me with a force I never before had experienced. I had just arrived in front of a gas station with a hotel and restaurant and escaped, ordered hot chocolate and a croissant and waited for the rain to stop, but it did not. Then I decided to order a taxi, but there was no taxi. However, the lady at the reception desk suggested that I go to the spa town Hervás and stay there in a spa hotel.  I agreed and was very relieved. I saw a photo of the hotel, it looked very nice. She organised a ride.  I was so much looking forward to a day of rest in a spa like in Austria – thermal water, sauna, resting areas, and massages.

When I arrived at the hotel, I was shocked. The hotel looked like a box similar to a 1960 hospital. The lady at the reception desk told me that I could only stay in the spa for 60 minutes. Also, there was no area to be nude and I did not take a bathing suite with me. The smell was unbearable and nothing looked inviting. Although the town would have had an interesting historic Jewish district with old, narrow streets, I decided to walk to Baños. My daughter Anna-Sophie had downloaded an app of the Via de la Plata showing the pilgrimage route and I found the way back to the official path. I arrived in the town in the early afternoon.

.

.

.

.

The way to Baños

.

.

.

.

Chapel at the side of the street

.

.

.

Continue reading

Posted in Uncategorized | Leave a comment