Good morning!
Yesterday I shared my conversation with the AI on animal and human sacrifice, etc., talking about Mithra’s killing a bull, Jesus’ comparison as a sacrificial lamb, a wheat dying and reborn in multiple crop, etc.
Jewish people offered lambs to their God. Jesus said, “Unless a grain of wheat falls to the ground and dies, it remains alone. But if it dies, it bears much fruit.” He was crucified atoning sin and reborn in holiness.
Gotama sought awakening (becoming bodhi-sattva, awakening being) and became awakened (buddha) in the Dharma of Dependent Co-origination, i.e., all phenomena are dependently co-originated on causes and conditions.
He was liberated from samsara suffering in nirvana joy, enjoying limitless life, light, and love of friendship and compassion. He became bodhisattva now for all, turning the Dharma-wheel, not war-wheels, with all dharmas.
Looking back the history of religion, we find it shifted from outside to inside, matter to mind, group to individual, microcosm to macrocosm, delusion to awakening, sacrifice to service, sin to holiness (wholly wholesomeness), etc.
It is the season of sowing seeds. Let’s cultivate the earth and ourselves in the culture of truth, goodness, beauty, and holiness, sow good seeds and harvest good crops, making every day a good day, serving and saving all!
Thank you!
おはようございます!
昨日、動物や人間の犠牲についてAIと交わした会話を皆さんとシェアしました。ミトラの牡牛殺し、イエスが犠牲の小羊にたとえられたこと、そして一粒の麦が死んで何倍にも実るという話などです。
ユダヤの人々は神に子羊を捧げていました。イエスは言いました。「一粒の麦が地に落ちて死ななければ、それはただ一粒のままです。しかし、死ねば多くの実を結びます。」彼は罪を贖うために十字架にかかり、聖なる命に生まれ変わったのです。
ゴータマは目覚め(菩提)を求めて修行し(菩薩となり)、ついに縁起の法(すべての現象は因(直接原因)と縁(間接条件)によって、感覚器官と感覚対象の接触により感覚世界が、共に生起する事など)を悟り、ブッダ(覚者)となりました。
彼は輪廻の苦しみから解脱し、涅槃の安らぎの中に生き、無限の命、光、愛で友情と同情(慈・悲)を楽しんでいます(喜・捨)。そして今ではすべての人のための菩薩となり、戦車の車輪ではなく法の車輪を、一切法(もの)と共に転じているのです。
宗教の歴史を振り返ると、それは「外から内へ」「物から心へ」「集団から個人へ」「小宇宙から大宇宙へ」「迷いから覚りへ」「犠牲から奉仕へ」「罪(分離病患)から聖(全体健全)へ」と移り変わってきたように見えます。
今は種まきの季節です。大地と私達自身を、真・善・美・聖の文化の中で耕し、良い種をまいて良い実りを収穫し、毎日を良き日とし、すべての人に奉仕し、すべてを救済(静物を節約貯蓄し生物を重用修養)してまいりましょう!
有難うございます!
.
.
.
.
.
.
.