The Kosalan king Pasenadi, his usurper Vidudabha’s father, standing on the lofty platform of the castle asked queen Mallika, “Are there anyone more beloved than you?” She said, “No, no one is more beloved than me. How about you?” The king said, “The same with me. No one is more beloved than me.” The king descended the platform and visited the Buddha and told their conversation.
All the directions can be visited by the mind.
Wherever it may go, nowhere is more beloved than the self.
Similarly for others each one’s self is beloved.
Therefore, never harm everyone’s the most loved self.
Samyutta Nikaya, 3.8
Anyone can understand this universal truth/ethic, but most people people can’t observe it. This is because we are bound by our karma of the triple poisons of desire, divisiveness, and delusion (of ego). We only see gain or loss, win or defeat, never realizing cooperation and conviviality, much less synergy and supramundane.
Pasenadi fled from Vidudabha’s usurpation to Magadha, where his sister married king Bimbisara. He died in front of the gate of its capital Rajagaha. The legend is that he said, “This mango on my palm is the only thing I can command now.” Everyone has precious mind jewel on the palm.
If we polish our crystal ball with the triple learnings of morality, samadhi, and prognosis, it becomes clear and calm to reflect other crystal balls and the cosmos in limitless light, life, liberation, and love. “Letting go, the hand is full.” “The treasure house will open by itself, and we can appreciate and use it at will.”
Let us continue our cultivation and enjoy every day a good day!
Thank you!
コーサラ国王パセーナディは、自らの王位を簒奪したヴィドゥーダバの父です。彼は城の高台に立ち、王妃マッリカーに尋ねました。
「あなたにとって、あなた自身よりも愛しい者はいますか?」
王妃は答えた。「いいえ、私にとって私より愛しい者はおりません。あなたはどうですか?」
王は「私も同じだ。私にとって、私より愛しい者はいない。」と言いました。
王は高台を降り、仏陀を訪ね、この会話について語りました。仏陀は言いました:
「心によってどの方角にも訪れることができる。
どこへ行こうとも、自己ほど愛しいものはない。
同じように、他者にとっても、それぞれの自己が最も愛しい。
それゆえ、決して他者の最も愛する自己を害してはならない。」
— 『相応部経典』3.8
誰もがこの普遍の真理・倫理を理解できます。しかし、大多数の人々はそれを実践できません。
それは、私たちが三毒―貪(欲望)瞋(対立)痴(自我の迷妄)―の業に縛られているからです。
私たちはただ、得か損か、勝ちか負けかしか見ず、協力や共生を理解せず、ましてや相乗効果や超世間の境地を悟ることがないのです。
パセーナディはヴィドゥーダバの簒奪から逃れ、妹が嫁いでいたマガダ国へ逃げました。しかし、首都ラージャガハの城門前で息絶えたのです。
伝承によると、彼はこう言ったそうです。
「私の掌にあるこのマンゴーだけが、いま私が自由にできる唯一のものだ。」
誰もが掌中に「心の宝石」を持っています。
もし、私たちが戒(道徳)、定(統一)、慧(洞察)という三学によってこの水晶玉を磨けば、清らかに澄み渡り、他の水晶玉や宇宙全体を映し出します。
それは無限の光、生命、解放、慈愛に満ちています。「放てば手に満てり。」
「宝蔵自開、受用如意(宝蔵は自ら開かれ、自由に享受し、活用することができる)。」(道元、「普勧坐禅儀」)
共に修行を続け、日々是好日を(毎日を佳い日として)楽しみましょう!
有難うございました!
…..
.
.
.
.
.
.
.